[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
いわき合同ユニオンの組合員が、郡山のふくしま労働学校に行ってきました。講師は動労千葉の田中康宏委員長でした。国鉄時代からあるJRの労働組合 動労千葉の歴史からユニオンの闘いとのつながりを探りました。
詳細な内容は、後日のリーフレットをご参照ください。日本の労働運動の歴史はまさに動労千葉の歴史だと感じました。
国鉄分割民営化とは何だったのか?
現在は全労働者の4割が非正規職、労働組合の組織率は過去最低、介護保険料は死ぬまで払い続けないといけない。こんな社会は多くの青年労働者にとって当たり前の状態になっています。しかし、これは約30年前の国鉄分割民営化によって始まった「今は痛みを伴うが競争で社会は発展し、豊かになる」といった新自由主義政策によるものです。
それ以前から団結を守りぬいて闘ってきた動労千葉などの動労総連合の存在が、30年前の分割民営化を過去の問題にさせないようにしています。
命を守れ!子どもたちに残すべきもの
国鉄などの3公社だけでなく医療、教育、福祉といった私たちの命ともよべる、公共部門が次々民営化されました。田中委員長が特に取り上げていたのは、病院での保険が効かない治療でした。患者の命よりカネ儲けのための医療によって、多くの労働者が十分な医療を受けられずにいます。同時に病院内の職場環境も悪化しています。人手不足の中で、低賃金で長時間労働のため職場の安全まで脅かされています。
ユニオンでも国立いわき病院の看護師の組合員Sさんに対する不当配転反対闘争を闘い、これまでに3回の団体交渉と駅前での街宣を行ってきました。(詳しくは、当ブログの以前の記事をご参照ください) 団交の中で明らかになったのは過重労働や人手不足、会議や研修などの劣悪な現場環境とそれを労災の原因だと認めずに、本人や周りの労働者に責任転嫁する病院側の姿勢でした。そこから、最も安全で最適な処置がされるはずの医療現場でSさんに適切な処置をせず、さらに負担をかけて退職勧奨まで追い込むところまでエスカレートしました。ユニオンは、Sさんとともに病院のあるべき姿を取り戻すためにこの闘いに必ず勝利します。
解雇自由の社会を許すな!
国鉄がJRになる段階で、40万人いた職員を半数に減らされました。職場を去らなければいけなかった20万人のうち大多数が自主退職。新会社に行くために多くの組合が屈服し、さらには動労千葉が所属していた動労本部は組合員の雇用と引き換えに分割民営化に率先協力する事態になりました。こうした組合間の取引により青年労働者が疑心暗鬼になり、
200名もの命が自殺で奪われました。
動労千葉はこうした事態に2波のストライキで立ち上がり、分割民営化絶対反対で闘いを始めました。それが、後にユニオンの母体となった動労水戸などの動労総連合につながりました。動労千葉は国労組合員とともに決起し、1047名解雇撤回闘争が30年近く経った現在でも闘い抜かれています。
闘う決断ができた理由について、敵の攻撃の核心と時代認識を見誤らなかったことだと言っていました。つねに「労働組合はいかにあるべきか」を組合員全員で議論し、実践してきたことが土台にあります。
ユニオンでも、化学会社YGKに新卒入社した青年労働者の解雇撤回闘争を闘っています。この闘いの中の街宣で、新たに女性労働者が決起しユニオンに加入してくれました。職場復帰にこだわり、「化学で人の役に立つ製品を作る」という労働の奪還に向けた闘いをやり抜きます。
ただいまコメントを受けつけておりません。